ご入居者様向け

─入居前─

設備に関して

設備機器を自分で準備したものに交換・取付したい

設備(エアコン・照明・シャワーヘッド・ウォシュレット)等、交換していただく事に問題はございませんが、原則ご退去時に元に戻していただく必要がございます。交換した設備は処分せず、ご自身で保管してください。
※物件に工事を加えなければいけない場合、大家様の許可が必要となりますので弊社までご連絡ください。

郵便ポストのダイヤル番号がわからない

賃貸借契約書に記載されております。もし、記載がない場合はご契約いただいた仲介会社、または弊社までお問い合わせください。

入居前からあった 壁・床・設備の凹みや傷等は退去時に費用負担はどうなる?

ご入居前からあった傷や凹みについて費用をご負担いただく必要はございません。入居開始日前までに写真を撮影していただく事をお勧めさせていただきます。

ペットを飼う為に必要な手続きを知りたい

管理会社に飼育許可を得たうえで、手続きが必要になります。
※ペット飼育可能なお部屋に限ります。ペット負荷物件にて飼育が発見次第 即時退去、原状回復費用(部屋の改装費・消臭・追加の清掃費用)が発生した場合は入居者様に請求させていただく場合がございます。

電気・ガス・水道

電気の通電手続きはどうすればいい?

入居前に必ず手続きを行ってください。お済みでない場合はご契約の電気供給会社へご連絡していただき、使用開始の手続きをしてください。時間を要する場合がございますので、引っ越し前にご連絡されるのをお勧めしております。

ガスの開栓手続きはどうすればいい?

入居前に必ず手続きを行ってください。お済みでない場合はご契約の電気供給会社へご連絡していただき、使用開始の手続きをしてください。ガス開栓は立ち合いが必要な場合や予約が必要になる場合がございますので、引っ越し前にご連絡されるのをお勧めしております。

水道の開栓手続きはどうすればいい?

入居前に必ず手続きを行ってください。お済でない場合はご契約の水道供給会社へご連絡していただき、使用開始の手続きをしてください。

届け出手続きについて

転出入(転居)手続きはどうしたらいい?

【旧住所地で必要な手続き】
・「転出届」の提出
・「転居証明書」の受領

【新住所地で必要な手続き】
・「転入届」・「転居証明書」の提出
※入居後、2週間以内に手続きを行ってください
※旧住所地の役所で受領した「転居証明書」を必ず持参してください
※代理人が申請する場合は「委任状」が必要になります

郵便物の転送はどうすればいい?

<郵便物の転送手続き>
下記のいずれかの方法で手続きを行ってください
①新住所の郵便局にて手続きを行ってください
②支局で連絡用ハガキを受領し、必要事項を記入して投函し、手続きを行ってください